「金屬アーク溶接等作業を継続して行う屋內作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等」(令和2年7月31日 厚生労働省告示第286號)では、令和5年4月1日から、面體を有する呼吸用保護具を使用させるとき、日本産業規格JIS T 8150:2021「呼吸用保護具の選択、使用及び保守管理方法」に定める方法又はこれと同等の方法により、1年以內ごとに1回、定期的に、その呼吸用保護具が適切に裝著されているかの確認(フィットテスト)が義務付けられることになりました。(フード形、フェイスシールド形は対象外です。)
フィットテストには、以下のサンプリングアダプター又はサンプリングプローブを備える模擬面體の使用が必要です。
(電動ファン付き呼吸用保護具Synchro用は開発中です。)
下表のフィルタの品番から、該當するサンプリングアダプター等をお選びください。
次の場合は、「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。
?フィルタの品番が不明又は見つからない場合
?測定器「MNFT(マスク內圧?フィッティングテスター)」を使用して、マスク內圧も同時に測定する場合
■サンプリングアダプター等
呼吸用保護具の種類 | フィルタの品番 | フィルタ1個付 | フィルタ2個付 | |
---|---|---|---|---|
取替え式防じんマスク | ![]() T2※ |
![]() FTフィルタ#1 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#1 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#1 (プローブ無) |
![]() X2※ |
||||
![]() U2 |
![]() FTフィルタ#2 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#2 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#2 (プローブ無) |
|
![]() U2K |
||||
![]() U2W |
||||
![]() C2 |
![]() FTフィルタ#3 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#3 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#3 (プローブ無) |
|
![]() L2W |
||||
![]() P2W |
- | 開発中 FTフィルタ#4 |
開発中 FTフィルタ#4 |
|
![]() R2 |
マスク品番が「TW」で始まる場合 (例:TW01R2) ![]() FTフィルタ#1 マスク品番が「DR」で始まる場合 (例:DR77SR2) 開発中 |
![]() FTフィルタ#1 (プローブ付) |
![]() FTフィルタ#1 (プローブ無) |
|
![]() R2N |
||||
電動ファン付き呼吸用保護具 (PAPR) |
![]() T2?5 |
開発中 | ||
![]() T2 |
||||
![]() X2?5 |
||||
![]() X2 |
||||
![]() G2?5 |
||||
![]() G2 |
||||
![]() V3 |
||||
![]() V3A |
※ FTフィルタ#1(プローブ付、無)は、電動ファン付き呼吸用保護具「Sy28RT2」「Sy28RX2」には使用できません。
フィルタ1個付 ![]() 寫真はTW01SC(BL) |
フィルタ2個付 ![]() 寫真はTW08S |
- 注意
- サンプリングアダプター等は、実際の作業では絶対に使用しないでください。